Chapter 4 语法精要

4.15 做出请求

4.15.1 「〜ください」用于表示请求

用法公式:

  1. 名词+を/动词て形 + ください
    「〜ください」表示对前面名词或动作的请求,是「くださる」的一种特殊活用形。
    *与 4.14.2 「くれる」的用法 中「くれる」用于请求帮助的区别是:「くれる」是以问句形式进行请求提问「可以帮我…吗?」,「ください」则是以类似祈使句的形式进行请求「请你帮我…」。

示例:

  1. それをください。
    请把那个给我。
  2. それをくれる?
    可以把那个给我吗?

示例:

  1. 漢字で書いてください。
    请用汉字写。
  2. ゆっくり話してください。
    请慢慢讲。
  3. 落書きを書かないでください。
    请不要涂鸦。
  4. ここにこないでください。
    请不要来这里。

4.15.2 口语里用「〜ちょうだい」发出请求

用法公式:

  1. 名词+を/动词て形 + ちょうだい
    「〜ちょうだい」表示对前面名词或动作的请求,与「〜ください」用法相同。
    *「〜ちょうだい」在语气上有点女性化和孩子气,并且总是用片假名书写。写成汉字的时候,它一般用在非常正式的表达里面,例如「頂戴致します」。

示例:

  1. スプーンをちょうだい。
    请把调羹给我。
  2. ここに名前を書いてちょうだい。
    请把名字写在这里。

4.15.3 用「〜なさい」做出礼貌而坚决的请求

用法公式:

  1. 动词词根 + なさい
    动词词根与「〜なさい」合用表示礼貌而语气较为强硬的请求。动词词根详见 4.1.2 动词词根

示例:

  1. よく聞きなさい!
    听好了!
  2. ここに座りなさい。
    坐这里。

口语中会去掉「なさい」中的「さい」。

示例:

  1. まだいっぱいあるから、たくさん食べな。
    还是有很多,请多吃点吧。
  2. それでいいと思うなら、そうしなよ。
    觉得没问题的话,就放手去做吧。

4.15.4 命令形

用法公式:

  1. (对る动词) + ろ
  2. (对う动词)动词末尾假名う段 + え段
  3. (例外)する→ しろ
  4. (例外)くる→ こい
  5. (例外)くれる→ くれ
示例る动词
字典形 命令形
⻝べる ⻝べろ
着る 着ろ
信じる 信じろ
寝る 寝ろ
起きる 起きろ
出る 出ろ
掛ける 掛けろ
捨てる 捨てろ
示例う动词
字典形 命令形
話す 話せ
聞く 聞け
遊ぶ 遊べ
待つ 待て
飲む 飲め
直る 直れ
死ぬ 死ね
買う 買え
例外动词
字典形 命令形
する しろ
くる こい
くれる くれ

示例:

  1. 好きにしろ。
    随你自己喜欢。
  2. あっち行け!
    走开!
  3. 早く酒を持ってきてくれ。
    赶紧来,再带点酒。

4.15.5 否定命令

用法公式:

  1. 动词辞书形 + な
    动词辞书形与「な」连用表示否定命令。

示例:

  1. それを⻝べるな!
    别吃那个!
  2. 変なことを言うな!
    别说这种奇怪的话!

喵喵喵?